運転ができるだけで、仕事が自由になりました

- お名前
- 香香
- 性別
- 女性
- お住まい
- 栃木県
- ペーパー歴
- 35年
- 教習の目的
- 仕事で運転が必要
- 教習コース
- 講習日数 6日間
お客様インタビュー
講習を受けようと思ったきっかけは何ですか?
転職して、不動産業に就くことになったのがきっかけです。
物件の案内や役所手続きなどで、自宅から埼玉まで移動する機会が増え、駅でカーシェアを借りて車で現地まで行く必要がありました。
高速道路を使う場面もあるため、「今のままでは不安だ」と感じて、ペーパードライバー講習を探し始めました。
なぜ『フレスタ』を選んでくれたのですか?
最初は地元の教習所で、ペーパードライバー向けの講習を2日間受けました。
ですが、正直なところ「隣に人が乗っているだけ」といった印象で、「免許あるんだから運転できるでしょ」といった空気感があり、寄り添ってくれる感じではありませんでした。
「このまま10回通っても、きっと1人では無理だな」と思い、教習所は諦めました。
その時に見つけたのがフレスタさんのホームページです。
出張で講習をしてくれるサービスがあることも初めて知り、しかもペーパードライバーに特化しているとのこと。「これなら私にも合っているかもしれない」と思い、申し込むことにしました。
実は、フレスタ代表の矢久保さんのYouTubeも事前に見ていて、誠実で信頼できそうな方だなと思っていたのも決め手になりました。
実際に講習を受けてみてどうでしたか?
初回体験のとき、公道を走ると聞いて「えっ、私がですか!?」と本当に驚きました(笑)。
でも、指導員の方が横についてくれて、さらに補助ブレーキもあるので、安心感がありました。最初は心臓バクバクでしたが、講習を重ねるごとに少しずつリミッターが外れていく感覚がありました。
3回目の講習のあと、仕事でどうしても運転が必要になり、「えいっ!」と覚悟を決めて、ひとりで運転してみました。
前日は不安で眠れないほど緊張しましたが、講習で教わったことを思い出しながら、無事に走りきることができたんです。
あのときの「できた!」という感覚は、今でも忘れられません。
講習前と比べて、今、どのような変化がありましたか?
一言で言えば、「自由度が全然違う」ようになりました。
今では仕事で普通に車を使って、例えば深谷市に行って市役所や水道局に立ち寄ったり、田舎道を運転して物件を確認したりするのが当たり前になっています。
以前は、電車とバスしか手段がなくて、どうしても時間やルートに縛られていました。でも、今では自分のタイミングで、行きたい場所にすぐ行ける。移動手段が自由になるだけで、こんなに日常が変わるんだと実感しています。
たった2ヶ月前までは「自分に運転なんて無理」と思っていたのに、今ではもう車なしの生活は考えられません。
最後に、これから講習を受けようか迷っている方に一言お願いします
運転ができないと思っている方、実は“できない”のではなく“思い込んでいる”だけかもしれません。
私自身も「怖い」「無理」と思ってずっと避けてきました。でも、必要なタイミングで一歩踏み出してみたら、案外その世界がすぐ日常になりました。
転職やライフスタイルの変化に伴って、どうしても運転が必要になることがあります。そんなときは、怖がらずにまずは飛び込んでみてほしいです。
何歳でも、いつからでも大丈夫です。
昨日、初回講習で緊張していた自分のことを思い出しましたが、今の私は、すでに“運転ができる自分”になっています。
フレスタの講習は、そんな変化を優しくサポートしてくれます。
迷っている方がいたら、ぜひ勇気を出してチャレンジしてみてください。