受講規約

受講規約

フレスタ安全運転教習所 (以下「弊社」といいます。)は、弊社が提供するペーパードライバー講習(以下「本講習」といいます。)の受講について、次のとおり規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本講習のご利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

第1条 (本規約の適用)

1. 本規約は、本講習の提供条件および弊社と本講習の受講契約(以下「本契約」といいます。)を締結した者(以下「講習生」といいます。)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、弊社と講習生との間の本講習の受講に関する一切の関係に適用されます。

2. 弊社が弊社ウェブサイト及びオンラインコミュニティ(以下、総称して「弊社ウェブサイト」といいます。)上で掲載する本講習に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。

3. 本規約の内容と、弊社ウェブサイトにおける本講習に関するルールが矛盾抵触する場合、本規約の内容が優先して適用されるものとします。

第2条 (本規約の変更)

1. 弊社は、本規約の変更が講習生の一般の利益に適合するとき又は変更が合理的であるときは、いつでも本規約を変更することができます。

2. 弊社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容及び効力発生時期を講習生に通知、弊社ウェブサイト上への表示その他弊社所定の方法により講習生にお知らせします。

3. 本規約の変更により講習生に損害が生じた場合でも、弊社は責任を負いません。

第3条 (受講申込)

1. 本講習は、運転の技術を習得したい方を対象とした商品であり、受講を希望する者(以下「申込者」という。)は運転の目的で本講習の申込みを行うものとします。

2. 申込者は、本規約を遵守することに同意し、弊社が定める一定の情報(以下「登録情報」という。)を弊社所定の方法で提供することにより、本講習の受講を申し込むものとします。

3. 申込者が受講料の決済を完了した時点をもって、弊社と講習生との間で本契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。

4. 弊社は、講習生が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本講習の受講を拒否することがあり、その理由について一切開示する義務を負いません。

⑴ 講習に使用する車両に該当する運転免許証を所持していない場合

⑵ 道路交通法に基づく行政処分中(免許停止期間中)

⑶ 飲酒、酒気を帯びた状態

⑷ 運転に必要な視力、聴力等がなく、運転に及ぼす持病(発作、アルコール及び薬物の依存症等)がある方

⑸ 真摯に本講習を学ぶ意欲、姿勢に欠けると弊社が判断した場合

⑹ その他、弊社が受講を適当でないと判断した場合

第4条 (注意事項)

1. 講習中に発生した交通事故及び交通違反については、全て運転者の責任になります。講習生(運転者)が運転中に急ハンドル・急なアクセル全開においては指導員の補助にも限界があり、事故につながる場合もあります。また、指導員は全てにおいて万能ではないこともご了承の上、お申し込みください。

2. 講習中に講習生の用意する車両で交通事故が発生した場合の損害の補填は、全て講習生の用意する車両の加入する任意自動車保険にて対応していただきます。いかなる場合でも弊社では一切補償いたしません。必ず講習生の条件にあった任意自動車保険に加入をし、人身事故、物損事故の場合は同保険でその後の治療費、修理費等を補填していただきます。ただし、弊社が用意する車両(以下「講習車」といいます。)で交通事故が発生した場合には、講習車が加入する自動車損害賠償責任保険、任意自動車保険の適応範囲内で対応します。

3. 講習料以外の費用の負担区分
有料道路・有料駐車場で講習生が講習を希望された場合の料金は講習生の負担となります。車両整備費、任意保険料、燃料代、消耗品費等の負担区分は、以下のとおりとします。
⑴ 講習車を使用する場合:弊社が負担します。
⑵ 講習車以外で講習を行う場合:講習生が負担します。なお、レンタカーやカーシェア等を利用する場合のレンタル費用も講習生の負担とします。

4. 講習中止
暴風報・ゲリラ豪雨・積雪など、自然条件の事態で安全を優先し講習が中止となる場合がございます。その場合は、指導員から講習生へお電話、メールにてお伝えし日時変更と致します。指導員から講習生への連絡がない場合は講習を行います。ただし講習寸前や講習中に中止になる場合もございます。講習車以外での講習の場合、何らかの講習生の用意する車の車両トラブルにより講習を実施できない場合は講習を中止します。

5. 指導員が講習中事故を回避するため、ハンドル操作等の際に講習生の身体に接触する可能性があります。

6. 講習無効について
講習当日、講習開始時間から20分以上講習生と連絡が取れない場合は、その事由を問わず、本講習の1回分を消化したものとみなし、返金の対象となりません。

7. 講習は無事故、無違反を保証するものではありません。講習中または講習受講後の車両の運転の交通事故、交通違反、交通トラブル等は全て運転者の責任です。講習生の責任となります。

8. 講習契約の成立
本講習を開始して3分の2の時間を過ぎた時点で本講習が成立するものとします。例:3時間講習の2時間が過ぎた場合
本講習を開始して3分の2の時間をこえない場合は、日程を調整し後日の講習とする。

9. 講習のキャンセルおよび日程変更に伴うキャンセル料
 ア– 講習のキャンセル
   講習 4 日前まではキャンセル料は頂きません。
   3日前から前日は講習代金の半額、当日のキャンセルは講習代金の全額をキャンセル料として頂戴しております。
 例 1月5日が講習日の場合。
   1月1日はキャンセル料無料
   1月2日から1月4日→講習代金の半額
   1月5日当日キャンセル→講習代金の全額        

*なお、大雨・落雷・降雪といった悪天候が事前に予想される場合は、講習日であっても無料でキャンセルを承ります。(キャンセル料は頂戴しません)気象条件による講習中止、大雨・落雷・降雪といった悪天候および道路状況によっては、講習当日までに「講習の中止」を判断させていただく場合があります。この判断については当社で判断致します。

  イ– 講習の日程変更
   講習4日前までは日程変更料金は頂きません。
   3日前から前日は日程変更料として3,000円、当日の日程変更キャンセルは講習代金の半額を頂戴しております。
 例 1月5日が講習日の場合
   1月1日は変更料無料
   1月2日から1月4日→3,000円
   1月5日当日日程変更→講習代金の半額        

*ご本人又はご家族の体調不良等、講習生の用意する車の車両トラブル等の日程変更も料金が発生致します。あらかじめ、講習に向けてご調整をお願い致します。

10. 講習生の用意する車両の制限
⑴ 講習に持ち込み使用できる車両について、違法改造車での講習は行っておりません。なお、講習生の用意する車両には、簡易補助ブレーキを装着しての講習となりますが、車種によっては装着できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
⑵ (任意保険加入及び車検有効期間の確認)講習生の用意する車両において講習を行う場合は、任意自動車保険の加入が必須となり、講習前に任意保険の加入状況及び車検有効期間を確認させていただきます。

11. 講習生との待ち合わせ場所へは開始時間までに到着出来るように向かいますが、交通渋滞等で講習開始時間に遅れる場合もあります。ご了承の程宜しくお願い致します。その場合は遅れた時間分の延長講習を行います。

第5条 (損害賠償)

1. 講習生は、本講習の受講に関連して第三者に損害を与えた場合、自己の負担と責任において解決するものとし、弊社に一切の迷惑を及ぼしてはなりません。

2. 講習生は、本規約に違反して弊社に損害を与えた場合、その一切の損害(逸失利益、特別損害及び合理的な範囲の弁護士費用その他の専門家費用を含みます。)を賠償する責任を負います。

第6条 (著作権について)

1. 弊社が講習生に提供する教材(テキスト、レジュメ、DVD、カセットテープ、講習を収録した映像または音声データ、その複製物及びその他一切の著作物(以下、「 弊社教材」といいます。))に関する著作権、その他知的財産権は、弊社または権利者に帰属しており、講習生が学習する目的以外に使用及び複製することはできません。

2. 弊社教材の複製物を第三者に販売(オークションサイト・フリマサイトへの出品を含む)、贈与及び貸与(有償・無償を問わない)することは、方法・理由の如何を問わず一切できません。

3. 教室、講習車または講習生の用意する自動車内において、講習内容等を収録(録画・録音等)することはできません。

前各項に違反した場合は、直ちに差し止めを求め、刑事告訴等の法的措置をとらせていただきます。また、複製した弊社教材を使用する講習正規受講料の3倍の料金に使用者数(または複製した数量)を乗じた金額を損害賠償金として申し受けます。

第7条 (本講座の内容変更、終了等)

1. 弊社は、弊社の都合により本講習の内容を変更し、又は提供を終了することができます。弊社が本講習の提供を終了する場合、弊社ウェブサイトに表示又はメールにより講習生に事前に通知するものとします。

2. 前項に基づく変更又は終了により講習生に生じる損害について、弊社は一切の責任を負いません。       

第8条 (個人情報の取扱い)
弊社は、本契約に関して弊社が取得する講習生の個人情報について、別途弊社が定めるプライバシーポリシー(URL:https://www.resta-life.com/privacy/)に従って取り扱うものとし、講習生はこれに同意するものとします。
第9条 (本契約上の地位の譲渡)
弊社は、本講習にかかる事業を第三者に譲渡した場合(会社分割その他事業の移転が生じるあらゆる場合を含むものとします)、当該事業譲渡に伴う本契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに講習生の登録情報その他顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、講習生は予めこれに同意するものとします。
第10条 (管轄裁判所)
本契約に関する弊社と講習生との間の一切の紛争については、弊社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。